下肢静脈瘤の様々な種類

下肢静脈瘤には、こぶのように拡張したもの、細い血管が拡張したもの、網目やクモの巣状など、様々な種類に分けられます。

下肢静脈瘤には、こぶのように拡張したもの、細い血管が拡張したもの、網目やクモの巣状など、様々な種類に分けられます。

伏在静脈瘤

伏在静脈瘤

「伏在静脈」は、足の表面近くにある静脈のうち、本幹となる太い血管です。これが瘤のように拡張した状態が伏在静脈瘤です。

側枝静脈瘤

側枝静脈瘤伏在静脈から枝分かれした先の部分が拡張してきたもので、膝から下の部分に多く見られます。

網目状静脈瘤

網目状静脈瘤皮膚の直下にある直径2〜3mmの小さな静脈の拡張で、網の目上の広がりとなるのでこの名称がついています。太ももの外側から後ろにかけて、また膝の裏側などによく見られます。他の静脈瘤と比べ、鮮やかな青色も特徴です。

クモの巣状静脈瘤

クモの巣状静脈瘤皮膚の表面(表皮)の下にある、直径 0. 1〜1.0mm という極めて細い血管が拡張したものです。盛り上がりは比較的少ないのですが、赤紫色になります。

内腸骨系静脈瘤、
陰部静脈瘤

妊娠をきっかけに発生することが多い静脈瘤であり、硬化療法が高い効果を期待できます。

クリッペル・トレノーネイ症候群

先天的血管形成異常であり、主な兆候は体幹や手足のあざ、静脈瘤、足の左右差となっています。